![]() |
8/19 sun
松戸〜6号〜水戸(少し市内を廻る)〜349号〜那珂(県道経由)〜6号〜仙台〜4号〜(岩手町の道の駅で車中泊) |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
昼頃軽く洗車して、3時に地元の北小金駅で待合せ。 よく考えてみりゃ、友達宅まで迎えに行けば良かったんだよな。。ケチだな自分。。 |
|||||||||||
![]() |
さて友達乗せて出発。 思い切りいい天気で暑い日曜午後の渋滞する6号をのんびり延々と走った。 ←6号、土浦。 この時間にしては空いてた方だと思う。土浦まで1時間半、水戸まで二時間半で走った。 |
||||||||||
「そういえば水戸で納豆とかオクラとかのねばり系を集めた『ねばり丼』っていうのが御当地メニューで有るらしいんだよね」「へ〜おいしそう。ねばり系大好き。食べたい」と早速食いネタ。 水戸で50号に折れてバイパスを廻って市街に向かってみた。 50号、水戸→ |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
が。。ねばり丼の幟とかは一度も見かけず、友達の携帯のフルブラウザでWeb検索して住所調べて行ってみた店も見つからず。。(閉店?別の店になってた) こだわる程の料理ではなさそうなので市街を一回りして水戸を出た。少し残念。 ←349号、水戸。夏の雲がポッカリ夕焼け。 349号を少し走って、那珂で曲がってまた6号に戻った。 |
|||||||||||
この先は特に渋滞もなく走行。仙台で4号に出た。仙台の北側は霧がかっていて霧雨程度の小雨が降った。 「こんな霧の中のドライブって初めてだわ」と友達。 そっか。ドライブしてると当たり前に見る自然現象も、普段はそうそう目の当たりにする事なかったりするのか。。ひとつ勉強になった。 |
|||||||||||
宮城県をぬけて岩手県に入ったばかりの一関市街をぬける片側二車線のラストで、うっかり気が付かずに素敵なスピードでパトカーを抜かしてしまった。。。 「前の車、左に寄せて停まりなさい」 あちゃー。 「どちらまで?」「北海道まで」「え?岩手?」「あーじゃあ盛岡まで」。。。からかってると思われたのか?想定外で耳に入らなかったのか? とりあえず免許見せただけでキップは切られなかったけど、助手席の友達も免許呈示させられた。なんだろ?事故って死んで身元が分からなくなる事想定してるのかな? |
|||||||||||
さてそんなこんなで警察にお約束の盛岡には2時くらいに着いた。 「以前はこんな時間でもやってる『じゃじゃ麺』の店とかあったんだけどな。。」って話してたら、国道沿いにじゃじゃ麺やってるうどん屋を見かけた。まだあるかも!と期待して進んだけど他にはなかった。 ひょっとしたらと思って入ってみた「半田屋」という定食屋さんはチェーンの店だった。じゃじゃ麺はなかった。まあ小腹へってたのでここで食事。ここのご飯、中盛りをたのんだら山のように盛られて驚いた。とても安い店で気に入った。 そして4号は岩手町の石神の丘という道の駅まで走った。ここナビでは変な裏の袋小路の建物に案内されて笑った。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
翌日→ | |||||||||||
戻る→ |